NEWS

NEWS

作業療法士の就職活動と、一般の大学生との違いとは

2017.09.28

先生より

作業療法学科教員の菅原昭一です。4年生が就職活動を始めました。

 

 

4年前に将来作業療法士になりたいからということで、日本リハビリテーション専門学校に学生たちは入学してきました。その夢をかなえる本当の機会が就職活動です。

 

 

もちろん、国家試験に合格して作業療法士の資格を取らなければ作業療法士にはなれないので、こちらのこともとても大事なことではありますが。

 

 

どのように就職をしていくのかを紹介することにしましょう。

 

 

一般の大学生はこのような時期から始まるようです。

 


 

 

2019年卒業の大学生の就職活動スケジュールは、2017年、2018年に卒業する大学生と同じ「大学3年生の3月に説明会解禁」、「大学4年生の6月に採用面接など選考解禁」とする方針に正式に決まったと報道されました。

さて、そんな就職活動の決まりを作っているのが誰か、皆さんは知っていますか?
就職活動の決まりを作っているのは日本経済団体連合会(通称:経団連)という組織です。経団連には、各種メーカーや商社、銀行など約1300社が会員として所属しています。

 
 


 

 

作業療法士の場合はどうかというと、このような取り決めはありません。

 

 

就職を決めるということで最も早い場合は、学校に入学する前です。ある特定の病院や施設から奨学資金を受けることにして、卒業後はそこに就職することを決めるというものです。入学時にすでに就職が決まっているわけです。

 

 

こうした人はそれほど多くはいません。多くの場合は、このようになります。

 

 

4年生の4月から8月の上旬まで、長期間臨床実習というものが行われます。8週間の病院や施設での臨床実習を2回、合計で16週間行います。それを終えてから、就職活動が本当に始まることになります。

 

 

今年の場合は、8月8日と9日に就職説明会が行われました。就職説明会というのは、作業療法士や理学療法士の求人のある病院や施設の担当者が学校に来て、その病院や施設の内容や求人の条件を学生たちに説明するものです。

 

 

今年は2日間でおよそ140の病院や施設の方が来てくれました。

 

 

 

 

ちなみに、求人数そのものはこの就職説明会参加施設よりもかなり多くなっています。

 

 

こうして9月頃から学生たちは、求人のある病院や施設を訪問して見学や説明を受けることになります。そして就職したいと考えるところに応募をして、採用試験を受けて採用が決まっていくことになります。

 

 

9月頃から就職活動を始めて12月くらいでひとくぎりすることが多いです。ここまでで70~80%の学生の就職が決まります。あけて1月になると、就職活動はひと休みとなることが多いです。それは、2月下旬に国家試験があるので、1月からは国家試験の勉強に専念するからです。こうして、国家試験が終わった3月に就職が決まっていない学生が就職活動を再開します。この3月で就職が決まります。

 

 

 

 

というように、就職活動の時期は、一般の大学生とはかなり違います。

 

 

さて、学生が就職するには、いろいろ困ったり迷ったりすることがあります。

 

 

入学の時には将来は作業療法士としてこういう仕事をしたい、こういうところで勤めたいと思っていたわけですが、4年生なるとそれは必ずしも同じではないようです。これで迷う、考えてしまうことがあります。

 

 

他には、

 

・訪問をどうするのか

 

・求人に応募するときに履歴書はどう書けばよいのか

 

・採用試験はどんなものか

 

・面接試験はどうすればよいのか

 

・筆記試験や適性試験は?

 

などなどです。

 

 

こうした学生の困りごと、迷いごとについて、どうのように応じているか、学生はどのように対処していくかは、またの機会にお話しすることにします。

 

それぞれのご案内

アクセス

アクセス

〒171-0033 東京都豊島区高田3-6-18
TEL:03-5954-6511(代表)
TEL:03-5958-3511(入試広報課)

重要なお知らせ 新型コロナウィルス感染症対策関連情報

グループ校