【作業療法学科】2024年4月入学者向け、第二回合格後学習会を実施しました!

2024年4月から日リハ生になる準備として、作業療法学科入学者向け基礎的な授業・体験や、同級生との交流会をおこないました。

 

 

当日は、作業療法学科の深瀬先生が担当。

 

 

前半では都道府県ビンゴを行い、旅行で行ったことのある都道府県や、都道府県ごとで共通する要素を考えたりするなどお互いを知るというところから始まり、この手法は実際の現場において患者との距離を縮めるアイスブレイク的な機能としても活用しているとことを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、動物の名前が入っている都道府県がいくつあるかすぐ言えますか?

 

 

 

後半は深瀬先生による解剖学の導入講義。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腓腹筋・ヒラメ筋上腕二頭筋・烏口腕筋・上腕筋などを例に、骨格標本や未来のクラスメイトにビニールテープを使って動きを確かめてみたり、同級生に実際に貼ってみたりと、座学だけでは得られない学びを感じてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日の様子は日リハのインスタ@nitiriha.takadanobabaにも載せているので、フォローしていいねしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

作業療法学科の次回の学習会は2月、理学療法学科は12月に実施します。
4月から日リハ生になる方はぜひ参加してください。

 

4年ぶりに文化祭を開催しました!~2023.10.28「水輪祭」フォトギャラリー~

日リハの文化祭である水輪祭はコロナ禍で一旦休止し、今回は4年ぶりの開催。

 

 

 

 

昼間部と夜間部の1・2年生が中心となってクラスごとで様々なお店や企画を出しました!

 

 

当日は、国家試験勉強中の4年生が遊びに来たり、在校生の保護者の方やお友達、来年入学予定の方、入学を検討されている方、近所にお住まいの一般の方々など、本当にたくさんの方々にお越しいただき大盛況となりました☺️

 

 

作業療法学科の先生が販売した「玉こんにゃく」や「焼き芋」が完売したり、メイドカフェに校長先生がお客として来たり、先生たちも全力で楽しんだ様子で😂4年ぶりとは思えない熱気溢れる文化祭でした。

 

 

来校いただいた皆様、ありがとうございました!!!

 

 

~2023.10.28「水輪祭」フォトギャラリー~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日リハでNPO法人 日本ボイタ協会の講習会が開催されました!

日リハの校舎(イセビル)でNPO法人 日本ボイタ協会の講習会「ボイタ法に基づく正常運動発達講習会」が開催されました!

 

 

 

 

この講習会は0才〜1才くらいの小さいお子さんの運動発達を体感するというもの。

 

 

実際に自分の身体を使って

 

「赤ちゃんのこの時期は、身体はこんな動きをする」

「身体はこんな反応や変化をする」

 

というのを学びます。

 

 

 

 


 

ボイタ法とは

 

ボイタ法はボイタ教授によって発見された『反射性移動運動』を利用した運動機能障害に対する治療法です。子どもに特定の姿勢をとらせ、特定の部分(誘発帯)に適切な刺激を与えると、全身に運動反応(筋収縮)が繰り返し引き出されます。教授はその反射性移動運動が新生児でも大人でも脳性麻痺児でも引き出されることを確かめ、人類の脳に生まれつき備わっている運動パターンであると考えました。その運動パターンは正常運動発達の過程では自然に現れて来ますが、脳性麻痺児では自然には出現することが出来ず、治療によって引き出す必要があります。引き出された反応を自分のものにする可能性は、脳の可塑性から考えても脳損傷の時期に近いほど、月齢が小さいほど大きいはずです。しかし、一般に軽い脳性麻痺では1歳半~2歳以上にならないと確定診断は困難です。そこで教授は生後6ヶ月までに早期診断できる方法を考案しました。

 

引用元:日本ボイタ協会

 


 

 

この講習会を実施している日本ボイタ協会と、日リハ理学療法学科 黒木先生のつながりがあり今回日リハでの開催となりました!

 

 

 

 

当日の参加者は理学療法士、作業療法士だけでなく、現役の保育士の方や助産師の方も!!

 

 

 

実際に赤ちゃんに関わる職業の方々にとって、運動発達はとても重要なんですね。

 

 

 

 

ちなみに、この講習会には日リハの夜間部卒業生✨も、現役の理学療法士として参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

卒業しても、日リハを通じて学び続けてくれて嬉しい限りです!