理学療法学科の高瀬です。
今回は、質の高いリハビリを実施する上で絶対に欠かせないものについて考えてみます。
皆さんは何が必要だと思いますか?
『知識』
『技術』
これらは専門家として当然必要ですよね。でもこれだけで質の高いリハビリは提供できません。
それ以外に必要なもので一つ例を挙げるとすると
『コミュニケーション力』
です。
現代はスマホ1つあれば、メールで世界中の誰とでもコミュニケーションが取れる時代です。
でも、メールによるコミュニケーションが、
『コミュニケーション』=『お互いの意思・感情を伝えあうこと』
という本来のコミュニケーションの目的を果たせるでしょうか・・
相手の表情やしぐさ、声のトーンや口調といった視覚情報や聴覚情報などあらゆる感覚から入力される情報を分析しなければ、相手の感情などわかりません。
本当の意味での『コミュニケーション』をとるには、メールではなく相手の目の前にして徹底的に相手と向き合わなければなりません。
理学療法士は徹底的に患者さんと向き合ってコミュニケーションをとらなければ、患者さんの感情や想いなんてわからないということになります。
そして、それが分からなければ、理学療法士と患者さんが同じ目標を持って、信頼関係のもとで質の高いリハビリを施行することなど不可能です。
患者さんの本当の想いが反映・考慮されていないリハビリなんて、質が高いとは言えないし、そもそもそんなリハビリはおかしいですよね?
教員である私も、学生と徹底的に向き合ってコミュニケーションをとることで、学生それぞれの考えや想いを知り、それを踏まえて学生が成長できるような指導と手助けを日々意識しています。
今回例に挙げた『コミュニケーション力』以外にも
『他者の気持ちを考える力』
『場の空気を読み取る力』など
一言で言えば、
『人間力』
が理学療法士には欠かせません。
『知識』『技術』の指導はもちろんのこと、
この『人間力』を身に着けて、
『理学療法士として』さらには『人として』学生の皆さんに成長してほしい・・
そんなこと願いながら学生指導を行う毎日です。