一般入試第1期・社会人入試第8期の結果を本日速達にて発送いたしました。
早ければ明日にはお手元に届くと思いますので、内容の確認をお願いいたします。
合格通知を受け取られた方は、手続き締切日までにお手続きをお願いいたします。
手続き締切:2/10(木)
締切までに手続きが完了できない方は、必ず手続き締切日までに入試事務局(03-5954-1165)までご連絡ください。
一般入試第1期・社会人入試第8期の結果を本日速達にて発送いたしました。
早ければ明日にはお手元に届くと思いますので、内容の確認をお願いいたします。
合格通知を受け取られた方は、手続き締切日までにお手続きをお願いいたします。
手続き締切:2/10(木)
締切までに手続きが完了できない方は、必ず手続き締切日までに入試事務局(03-5954-1165)までご連絡ください。
2021年12月、今度の4月に作業療法学科へ入学予定の方にお集まりいただき、入学前勉強会を行いました。
まずはじめに、参加されるみなさんは始めて会う方々ですので、緊張をほぐすためにも前後左右の人たちと「積み木自己紹介」を行います。
【積み木自己紹介とは】
1:複数人でグループを作成
2:じゃんけんで順番を決め、1番の人は普通に自己紹介
例「〇〇です」
3:2番目の人は、最初の人の名前を言ってから自己紹介
例「〇〇さんの隣の、××です」
4:3番目の人は、1番目と2番目の人の名前を言ってから自己紹介
例「〇〇さんの隣の、××さんの隣の、△△です」
という感じで、順番が後半になると、覚える事がどんどん増えていく自己紹介の方法です。
今回は「好きな食べ物」も自己紹介の中に追加したため、「ラーメンが好きな〇〇さんの隣の、ポップコーンが好きな××さんの隣の…」と後半になるにつれ覚える量も膨大に。
必死に思い出そうとしたり、本人に確認したり、皆さん盛り上がって自己紹介をしていました。
打ち解けたところで、本日のテーマ「共通の言葉で運動を表現しよう」を学んでいきます。
人間の関節は肩関節、膝関節など多数あり、部位によって動かせる方向があります。
動かせる方向のことを「運動方向」といい、それぞれ動きには名前がついています。
例えば
・外側に転がる=外転
・折れ曲がる=屈曲
・内側にまわる=内旋
など…
この関節の名前と運動方向を組み合わせることで、各関節がどんな運動をしたか、どんな位置にあるかを示し、色々な姿勢を伝えることが出来ます。
医療業界で「共通の言葉」となる関節や運動方向の名前を学び、実際にこの言葉を使って動かしてみることが、今回のテーマです。
という事で、まずは日リハの学生にお手本を見せてもらいました。
先生から「両肩関節外転90°、前腕回内位、頸部右回旋位、右股関節外転外旋、左股関節右膝90°、屈曲位となるまで外転」と指示が出ました。
さて、どんな姿勢になるでしょうか
・
・
・
こんな姿勢になります!
次に、参加者の皆さんも実践!
グループを作り、運動を指示する人と指示を受けて姿勢をとる人に分かれます。
指示する人は、姿勢をとる人には見られないよう、お題で出た画像の姿勢を確認しながら指示を出します。
慣れない言葉に苦戦しながらも、グループ内で相談して指示を出していました。
日リハの学生も、ヒントを出したり、お題の姿勢に近づけるようアドバイスします。
お題が少しコミカルな姿勢のものも…?
楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
理学療法学科の入学前勉強会でも「運動方向を知る」をテーマに、先生からの指示で実際にポーズを取って運動方向を学んでいましたが、これは「運動学」を学ぶ上で基本の知識となります。
医療の現場において共通の言葉である専門用語は簡単ではありませんが、実際に身体を動かしたり、みんなで学習を進めることで定着させていきます。
今回参加できなかった方も、入学してから「運動学」の授業でしっかり学びますので安心してくださいね!
本校の学費を納入いただくにあたり、各入試日ごとに締切日を設定させていただいており、通常は期日までのご納入をお願いしておりますが、受験を検討されている皆さまの状況に応じて、学費の分納制度や延納制度もご用意しております。
2回、3回…と分けてご納入いただく「学費分納制度」
ご納入の締め切り日を伸ばしたい方向けの「学費延納制度」
お一人おひとりのご状況に合わせて、お話をお伺いしながら、分納または延納のご対応をさせていただいております。
学費納入にご不安があって受験を控えていらっしゃる方は、まず一度本校までお電話にてお問い合わせください。
お問い合わせ先 入試事務局:電話03-5954-1165
グループ校