機所 薫さん
(写真右・作業療法学科2016年卒業)
竹内 香奈さん
(写真左・理学療法学科2016年卒業)
(写真右・作業療法学科2016年卒業)
竹内 香奈さん
(写真左・理学療法学科2016年卒業)
卒業生スペシャル対談(前半)
日リハの“学び”は必ず生きる
お名前 | 機所 薫さん |
---|---|
学科 | 作業療法学科 |
卒業年度 | 2016年度卒業 |
勤務地 | あきしま相互病院 |
ー | |
趣味/特技 | カフェ巡り、邦楽ロック、カメラ、ゲーム |
お名前 | 竹内 香奈さん |
---|---|
学科 | 理学療法学科 |
卒業年度 | 2016年度卒業 |
勤務地 | 博慈会記念総合病院 |
ー | |
趣味/特技 | ライブに行くこと |
-
- Q. お二人はなぜ理学療法士/作業療法士というお仕事をえらんだのですか?
- 竹内 私が理学療法士を目指した理由は、中学生のときバレーボール部に所属していたのですが、ケガで一時期車椅子で生活をしなければならなかった時期がありました。そのとき私を支えてくれたのが理学療法士の方で、この理学療法士という仕事を意識するようになりました。
- 機所 私は高校生の頃、まだ将来進みたい道が定まらず、漠然と大学へ進学しようと考えていました。じつは私の姉が理学療法士を目指して日リハに通っていたので、姉の話を聞いたり、インターネットの職業診断を試したり、いろいろ考えていくうちに、リハビリという仕事について考えるようになりました。元々人の役に立てる仕事に興味があり、作業療法士の道に進むことを決心しました。
-
- Q. 実際に理学療法士/作業療法士という職業に就いてみていかがですか?
- 竹内 理学療法士の道に進みたいと考えはじめた頃、スポーツで怪我をした人をサポートしたいと思っていましたが、実際に現場へ出てみると患者様の大半は高齢者の方々でした。しかし、どんな年代の患者様と接しても共通して言えるのは、いろいろな方がいてとても勉強になる、ということです。
- 機所 学校で勉強していた頃は、主に代表的な症例を学びますが、いざ臨床の場に立つと机上で学んだテンプレートには当てはまらないこともたくさんあります。患者様の身体的な状態だけでなく、生活背景によってもアプローチは変わるので、臨床に出ても学び続けなければなりません。
-
- Q. 今、理学療法士/作業療法士という仕事は自分にあっていると思いますか?
- 機所 私は物をつくったり絵を描いたり音楽を聴いたりすることが好きなのですが、そのことが患者様とのコミュニケーションや治療にも生かせるので、とても魅力的に感じています。自分の特技や発想を生かせるのは作業療法士の仕事の魅力のひとつだと思います。
- 竹内 理学療法士の道に進む人は体育会系が多く、作業療法士の道に進む人は文系が多い印象があります。私は体育会系なので、そういう意味でも理学療法士の仕事があっていると思います。現場に出てからも日々学び続けられるので、とてもやりがいを感じています。機所さんは優しくて穏やかな性格なので、作業療法士の職業がぴったりだと思います。
-
- Q. 進路を決める際、学校説明会等は参加されましたか?
- 機所 高校2年の夏に日リハの学校説明会へ参加しました。それまで作業療法士の仕事内容について深く理解していませんでしたが、お話を聞いて「自分に合ってそうだな」と思いました。日リハ以外にも、大学進学と迷っていたこともあり合計3~4校の説明会へ参加しました。
- 竹内 私も日リハの学校説明会に参加しました。その他にも、千葉出身なのですが地元の学校2つと都内の学校を1つ見学に。
-
- Q. 最初の印象はいかがでしたか?
- 竹内 日リハの雰囲気はとても明るくて良かったです。学生と先生が和気あいあいと会話をされている姿を見て、この学校なら安心して通えるなと感じました。
- 機所 特に学校説明会に参加したとき、在校生が対応してくれるのですが、私は特に実際その学校に通っている人たちの感想が聞けるところが良かったです。
-
- Q. 日リハに入学した決め手は?
- 竹内 入学を決めたのは高校2年の冬にあった進路相談のときでしたが、まずは「実習が多い」というところです。実際のところ実習は長くてたいへんでした! でもその分、実習中にいろいろな疾患を見て経験することができるので、臨床の現場に出てからも対応できることが多くあります。それに、日リハ時代にたくさんの実習を経験していたおかげで、アプローチの幅も広がり、自信にもつながっています。
- 機所 私も高校2年の秋から冬頃に決めました。最初は学校の雰囲気に惹かれたのと、臨床の現場に出ても即戦力になれる実技カリキュラムが多いところが魅力的でした。実習で経験させていただき学んだことが、現場に出てから役に立っています。また、実習先のほとんどに日リハの卒業生がいたことも心強かったです。今、私が何を学んでいるかを理解してくれ、やさしく対応してくださいました。実際、私は実習先に就職しました!
-
- Q. 早い時期に学校を決めたメリットはありましたか?
- 竹内 私たちは6月の総合型選抜(旧AO入試)を受験したのですが、その後定期的に交流会が開催されるので早めにクラスメイトと知り合え、連絡先を交換したりしてコンタクトをとっていました。交流会ではバラバラになった骨模型を先輩の指導のもと、グループで完成させたりと、楽しみながら学ぶことができます。進路が早く決まったので、残りの高校生活を文化祭などの学校行事に精一杯打ちこむことができました。
- 機所 私もAO1期だったので、進路が決まったのが学校の中でも最も早い方でした。ですので、入学前に学習会に参加して作業療法の勉強をしたり、アルバイトや自動車教習所に通ったりと、充実した日々を過ごせました。