理学療法学科 昼間部 4年生(2022年3月現在)
小久保 優さん
担任の先生との面談が転機に
学びの日々を自信に変えていく
学科 | 理学療法学科 |
---|---|
学年 | 昼間部 4年生 |
ー | |
趣味/特技 |
-
理学療法学科昼間部4年制の小久保優さんは、かつて「学校を辞める」という選択肢も視野に入れていたそうです。そこから巻き返していった裏側には先生の叱咤激励と手厚いサポートがありました。そんな小久保さんに4年間を振り返っていただきながら、春からの現場に対する意気込みを伺いました。
「友達の存在に支えられた4年間」
- Q. 小久保さんにとって、4年間の日リハ生活はどんなものでしたか?
- 私は高校時代にチアダンス部に所属していたのですが、定期的に来てくださる理学療法士の方がいらっしゃって、“その人みたいになりたい”と憧れを抱いたことが理学療法士を目指すきっかけになりました。幾つかの学校のオープンキャンパスに行って検討したのですが、どうしても「3年制の学校は忙しくて厳しいだろうな」というイメージが拭えなくて。なるべく余裕をもって4年間を費やして学びたいと思ったので、日リハを選びました。
日リハでの4年間を振り返ると、途中でコロナ禍になってしまいましたが、とても充実していたと感じています。学びの部分においてもそうですが、クラスのみんなが「理学療法士になる」という同じ目標に向かって毎日を積み重ねて進んでいくと、今現在のように国試勉強で追い込まれている中でも、“自分と同じ境遇の仲間がいる”と思うだけで支えられていると感じることができます。つくづく友達の存在が支えになった4年間でしたね。
-
「コロナ禍での実習の難しさ」
- Q. 長期実習は小久保さんにとってどのような経験になりましたか?
- 実習はとにかく「大変」の一言に尽きます。クラスの皆と学校で事前に練習して、ある程度はできるようになってから実習がはじまるのですが、いざ実際の現場に出て患者さんを相手にすると、予想もしていない動きをされることもあり、指示内容をどのように伝えればわかりやすいのか、とっさの判断がなかなかできなくて大変でした。性格もわかっているクラスメイト相手に練習するのとでは全く違いましたね。
それに加えて、私の実習先では「マスク+フェイスシールド」が義務付けられていて、自分の声が通りにくくなったり、マスクで隠れてしまって患者さんに自分の表情が伝わりにくくなったり。目で伝えたり笑顔を心がけたりはしていたのですが、限定条件のもと行うコミュニケーションの難しさを痛感したのですが、逆に実習段階でそれを知ることができたのは良かったと捉えています。
-
「先生の言葉が私を変えた」
- Q. 小久保さんは先生方のサポートについて感謝されていると伺いました。具体的にどのようなことがあったのでしょうか?
- 実は私は2年生までは本当に勉強ができませんでした。1年生の時は流れに身を任せて過ごしてきてしまって、2年生になって高瀬先生と面談をした時に、「この先自分はどうしたいのか」について考えさせられたのです。その時期は、学校を辞める、辞めないという話にまでなっていました。1年生の時も再試験になることが度々あって、「学校を辞めることになっても仕方ないか」と思うこともありました。
そこで高瀬先生に声をかけていただいて、ようやくスイッチが入って焦りが出はじめて、同時に「このままじゃ終われない」という思いも強くなっていきました。高瀬先生からの、「余計な言葉はいらない、必要なものは結果だ」という言葉も効きましたね。そこからは、学校に残って勉強している時も来てくださって細かく教えていただいて、授業ではないところでもサポートをしていただきました。
-
「実習の経験を自信に変えて現場へ向かう」
- Q. 春から現場に出ることに対して、率直な想いを聞かせていただけますか。
- 実習においては学生という立場だったこともあり、色々と教えていただけることが多かったのですが、それとは異なりお客さんとしてではなく戦力として扱われます。一人の理学療法士として患者さまと一対一で関わっていくことに対する不安はあります。
だからといって、その不安感は誰もが抱くことでもあると思うので、そこは4年間を費やして習ってきたことを活かしていきたいと思います。他の学校と比べて、日リハは実習時間が多かったこともあり、それを自信に変えて学んだことを活かしていきたいですね。
-
「患者さんやご家族と関係を構築できる理学療法士に」
- Q. 小久保さんは将来的にどんな理学療法士になりたいと考えていますか?
- 身体面を支え、治すために尽力することはもちろんですが、患者さんの精神的な面でもしっかりと関われる理学療法士になりたいと思っています。患者さんの気持ちをしっかり汲み取ってリハビリを考えることができる理学療法士が理想です。そして将来的には訪問リハビリテーションに携わりたいという想いがあります。
私の実習先の一つが訪問リハビリテーションで、それまでは訪問という職域に対してイメージがつかなかったのですが、その時にご家族との関りを体験しました。私自身、人と話すのが好きな方ということもあり、患者さんだけでなくご家族の方ともしっかりと向き合い、関係性を構築していける理学療法士になれるように、春からの現場で頑張りたいと思います。