2021.11.25
その他
将来の事を考えて「手に職をつけておきたい」という声は良く聞きます。一言で手に職とは言っても、色々な方法があります。今回は「国家資格について」詳しく掘り下げてみます。
国家資格とはどういったものか、取得するとどんなメリットがあるのか、また本校は作業療法士と理学療法士を目指す養成校ですが、医療系国家資格の将来性はどうなのでしょうか。
国家資格とは、その名前の通り、国の法律に基づいて行われる資格試験です。試験は国から委託された機関や団体、地方自治体などで行われます。国家資格を取得することで、社会的な信頼度や企業からの需要は高くなりますが、その分難易度も高い水準の資格が多いと言えます。
国家資格は民間資格に比べて信頼性が高く、また、国家資格を持っていないと就職できない職業もあります。「業務独占資格」と「名称独占資格」の大きく2種類に分類されています。
【業務独占】
資格がなければその業務が行えない。資格がない状態でその業務を行うと刑罰の対象となります。
医師、看護師、准看護師、薬剤師、診療放射線技師など、多くの医療資格が当てはまります。
【名称独占】
資格がなくてもその業務が行えます。しかし、資格がなければその名称を名乗れません。
理学療法士、作業療法士、調理師、介護福祉士、社会福祉士などが該当します。
試験により受験資格が細かく決められており、試験科目も難しいものもあるので、事前に学習が可能か良く調べてから資格取得に取り組みましょう。独学だけで取ることはできず、大学や専門学校で単位を取得することが条件となっています。
現在の日本には300近い国家資格があり、介護・福祉系、IT・情報系、会計・法律系…様々なジャンルに分かれています。
「将来どんな職業に就こう?」「そのためにどんな進路を選ぼう?」と考え始めた高校2年生の皆さんは、資格が多くて戸惑ってしまうかもしれません。自己分析や学校の先生に相談し、ジャンルだけでも絞っておくと調べやすいでしょう。
今回は、医療系の国家資格についてご紹介します。
「手に職を付けて働きたい」「専門性の高い仕事がしたい」と考える人におすすめのジャンルです。医療系の国家資格を取得すれば一生モノの財産として、知識と技術を活かして医療現場で活躍することができます。 また、比較的安定した待遇で働くことができることも、医療系資格のメリットです。
【医療系の国家資格 例】
医師、薬剤師、看護師、保健師、助産師、救急救命士、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、臨床検査技師、診療放射線技師、診療放射線技師とは、臨床工学技士、視能訓練士、医療事務、登録販売者、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、義肢装具士
医療系ジャンルでもこれだけの資格があります。医療系というと医師や薬剤師のイメージが強いかもしれません。これらは一般的に大学への進学が必要で、その難易度が高いことが特徴です。
理学療法士や作業療法士といった資格は、大学だけでなく専門学校で取得することができ、より就職した後に特化した技術や知識を学ぶことができます。
先に挙げた理学療法士・作業療法士は、医療系国家資格の中でも需要が増加している資格です。今後もこのトレンドは続きますし、医療機関や介護施設でも、理学療法士・作業療法士の求人ニューズは高くなると考えられます。
なぜなら、これから超高齢化社会を迎える日本にとって、必要な人材が理学療法士・作業療法士なのです。
特に、作業療法士については高齢者の他に、養護学校や小児科病棟、幼稚園や保育園などの子どもに対し、社会性を養うため、そして日常生活力を身につけるための指導員としての活動など、幅広い分野での活躍が期待されています。
「理学療法士・作業療法士を目指す人のための自己PRの書き方3つのポイントと注意点」
グループ校